桜 名所 関西 > 京都府

地点区分:京都府

  • 豊臣秀吉の妻である北政所ねねが、秀吉の菩提を弔うために建てた高台寺。 「ねねの寺」として親しまれている高台寺は、春には方丈庭園のシダレザクラが美しく咲き誇り、美しい庭に佇む姿は白砂に映えてあでやか。 夜のライトアップで照らし出される光景は幻想的で、昼間と違った麗しいシダレザクラが鑑賞でき...
    詳しくはこちら
  • 生命力を高める象徴として、桜が平安時代より植樹されていた平野神社。 桜の名所として古くから知られており、境内には平野神社の代表的な名桜である「魁」「寝覚」「平野妹背」「手弱女」「突羽根」などの珍しい種類をはじめ、約60品種・約400本の桜があります。 珍しい種類の桜がまるで出番を待ってい...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 釘を使わず縦横に組まれた柱が見事な、「清水の舞台」でも知られる清水寺は紅葉の名所でもありますが、約1000本の桜が彩る京都屈指の桜の名所でもあります。 本堂を桜が取り囲む眺めが楽しめる奥の院からの景色や、ソメイヨシノが雲のごとくたなびいている桜の景観を、清水の舞台から見下ろすと絶景。 ま...
    詳しくはこちら
  • 八坂神社、知恩院に隣し国の名勝に指定されている、円山公園。 回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在、四季を問わず風情があります。 そんな円山公園は京都随一の桜の名所で、ソメイヨシノやヤマザクラなど約680本の桜が彩る園の中央には、シンボルツリーの2代目ヒトエシロヒガンシダレザクラの銘木...
    詳しくはこちら
  • 平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つで、日本で最も高い五重塔を有する寺院である東寺。 当時のままの伽藍配置で、寺宝も多数所蔵している境内には約200本の桜があり、樹齢130年で樹高13mの「不二桜」と呼ばれる八重紅枝垂れ桜は圧巻。 ライトアップもされる五重塔と八重紅枝垂れ...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 関ケ原の戦いで勝利した徳川家康が、京都御所の守護と上洛の際の宿泊所として慶長8年(1603)に築城した二条城。 城内南側にある桜の園の「サトザクラ」をはじめ、「ヤマザクラ」や「ヤエベニシダレザクラ」など、約50品種・300本の桜が城内一円に咲き、桜の時期の元離宮二条城は、桜花が光り輝く世界遺産...
    詳しくはこちら
  • 京都で有数の桜の名所でもある、源氏物語の舞台として知られる宇治。 宇治川上流の塔の島と橘島の2つの島からなる中の島のほか、日本最古の橋・宇治橋の上流の宇治川沿いには両岸に約2000本の桜が咲き誇り、辺り一辺が華やかな雰囲気に包まれます。 周辺には、世界遺産・平等院や宇治上神社などがあり、...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 京都府宇治市にある、藤原氏の栄華をいまに伝える寺院である世界遺産の平等院。 左右対称の建物が西方極楽浄土を具現したといわれる鳳凰堂は、10円硬貨の裏面のデザインとしてもおなじみ。 そんな国宝建築の鳳凰堂の優美な姿を取り巻くように、しだれの巨木をはじめとした桜が緑どります。 2018...
    詳しくはこちら
    地点区分:,
  • 日本で最初の公立植物園として1924年(大正13年)1月1日に開園した京都府立植物園では、130品種もの多種多様な桜を楽しむことができます。 ソメイヨシノは特に見事で「糸括」などの珍種も植えられており、ライトアップも実施されます。 4/13〜4/16に行われる桜散歩では、職員が桜品種見本...
    詳しくはこちら
  • 蹴上インクラインは、琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る20.2キロの舟運ルートの途中、高低差のある水路をつなぐために明治期に敷かれた全582mの傾斜鉄道跡。 ソメイヨシノが線路沿いに花開きだすと、レール跡に沿って桜が並ぶ良い雰囲気の中で、花見を楽しみながら線路上を歩くことができます。 蹴上...
    詳しくはこちら